cafelien

DIY

腰壁

腰壁を作りたい。と思っていたら、天井を作ったスタッフから羽目板で作れると聞き、早速ハンズマンで、その長さに羽目板を切って頂きました。タッカーで打ち込んでいきます。
DIY

根太?

次男が手伝いに来て、コンパネの配置や下地作りをしてくれました。
DIY

コンパネ購入

ソファー席の下にフローリングを敷く為の下地のコンパネを購入して来ました。宮崎でD.I.Yといえば、やはりハンズマンです!!
DIY

何の為にあるのか?

鉄骨を塗装していたのですが、隣のカラオケから、これを塗装して欲しいとの依頼が来ましたので、残っていたオイルステイン塗料で塗装。なんになるんだろうか?と思えばステージらしいです。要るのか?それは。。。(^ ^;)塗装再開しながら、床の間の隣に...
DIY

大量の頂き物

那珂うどんのオーナーから「使わなくなった資材をあげます」と連絡を頂き、さらに店舗まで持ち込んでくれました。見れば大量の巾木や木材があります。ありがとうございますm(_ _)m大切に使わせて頂きます。
DIY

高圧洗浄機で

次男と三男とで高圧洗浄機をかけてくれました。床の間を壊した場所の壁が腐っており、ここの修復にまた頭を悩ませてます(x_x)
DIY

カウンター制作のベース作り

カウンター制作の為、骨組みを組んでいきます。
DIY

鉄骨塗装

本日から鉄骨の塗装に入ります。かなり錆びていて数日かけて錆を落とし、やっと塗装できる状態に持っていけました。
DIY

サビ落とし

本日は天井の鉄骨やシンクなどののサビ落としです。
DIY

塗装

ドアを塗る為にオイルステインという塗料を買いハケとローラーで塗って見ました。初めて塗ったにしてはいい仕上がりだと思います。
DIY

大量ゴミと共に

天井下地が落ち、残す部分の天井も出来上がり、また大量の木材が出てきました。釘が刺さっていて再利用できないので、エコクリーンにいくんだろうな〜
DIY

クロスを剥がしてみた

本日は次男がお手伝いに来てくれました!!残りの天井下地を落としていったり、壁紙を剥がしたりします。古いベニアの壁なので、なかなか壁紙を剥がすのも大変です。
DIY

なんだこれは?

コンプレッサー。タッカー。ディスクグラインダー。セイバーソー????色々と工具だけが増えていきます。
DIY

黙々と

本日も黙々と、天井を貼り続けます。
DIY

新年明けまして・・・

新年あけましておめでとうございます。本日はオーナーが、正月休みの為、スタッフ兼現場監督?の私、一人黙々と天井貼る作業しておりますw